疲労ナレッジプラットフォームTOPに戻る / 溶接情報センターTOPページに戻る | ||||
「 疲労ナレッジプラットフォーム」は、日本溶接協会 原子力研究委員会 FQA小委員会(2012年4月~2015年3月)、FQA2小委員会(2015年4月~2017年3月)およびFQA3小委員会(2017年4月~2019年3月)の調査研究の活動成果を取り纏めたものです。
FQA小委員会、FQA2およびFQA3小委員会では、以下の項目の疲労ナレッジを構築しました。
研究題目: Q&A方式による疲労知識の体系化に関する調査研究
研究目的:
原子力構造機器のトラブル事例の1/3を占める疲労に関わる問題は、早急に解決すべき極めて重要な課題である。
JWES原子力研究委員会の疲労研究小委員会では、長年にわたり、原子力構造機器に用いられる材料を対象として広範な研究を行い、貴重な成果が蓄積されている。また、電力会社、プラントメーカの若い技術者においては、疲労に関する知識と経験を得る場が少なくなりつつある。
そこで、FQA委員会では疲労研究小委員会の成果を中心に従来知識を集約し、最新知識を含めてナレッジプラットフォームとして纏めた。また、疲労に関する質問を広く募り、その解答を作成してQ&A集として収録した。さらに、疲労に関する重要知識も収録した。
このナレッジプラットフォームは、広く社会に提供し、活用していただくことを目的としている。これらの活動を通して、疲労に関する知見と、経験を知識化して伝承し、若手技術者の育成を行うことも意図するものである。
研究期間: 平成24年4月24日~平成27年3月31日(FQA小委員会、3年間)
平成27年4月23日~平成29年3月31日(FQA2小委員会、2年間)
平成29年4月20日~平成31年3月31日(FQA3小委員会、2年間)
研究体制:
(1) (一社)日本溶接協会 原子力研究委員会の下にFQA小委員会を設置した。
FQA:Subcommittee for Organizing Question and Answer of Fatigue Knowledge
本小委員会の研究体制は以下の通りFQA2:Subcommittee for Organizing Question and Answer of Fatigue Knowledge(Phase 2)
本小委員会の研究体制は以下の通りFQA3:Subcommittee for Organizing Question and Answer of Fatigue Knowledge(Phase3)
本小委員会の研究体制は以下の通り研究内容:
以下の疲労ナレッジを構築
① 疲労研究小委員会の成果
② 疲労に関するQ&A集
③ 疲労に関する重要知識