日本溶接協会70年史

- Future on the Legacy -

利用上のご注意

  • 一般社団法人 日本溶接協会 会長 粟飯原 周二
  • 経済産業省 大臣官房審議官(産業技術環境局担当) 渡邊 昇治
  • 一般社団法人 溶接学会 会長 篠崎 賢二
  • 一般社団法人 軽金属溶接協会 会長 山内 重徳
  • IIW会長 Douglas Luciani
  • AWF会長 Sze Thiam Siong
  • 一般社団法人 日本溶接協会 顧問 宮田 隆司

第1編

  • 1.1 協会70年史制作の趣旨
  • 1.2 協会の発足
  • 1.3 組織・構成
  • 1.4 一般社団法人への移行
  • 1.5 溶接会館の建設
  • 2.1 この10年の協会を取り巻く環境変化
  • 2.2 この10年の協会の活動の概要
  • 2.3 協会の活動の概要
  • 4.1 産業の動向
  • 4.2 溶接技術の動向
  • 4.3 ものづくり

第2編

  • 1.1 はじめに
  • 1.2 組 織
  • 1.3 この10年の活動
  • 1.4 溶接材料(ISO/TC44/SC3関連)
  • 1.5 溶接部の試験及び検査(ISO/TC44/SC5関連)
  • 1.6 薄板溶接接合技術(ISO/TC44/SC6対応)小委員会
  • 1.7 溶接用語・記号(ISO/TC44/SC7対応)小委員会
  • 1.8 ガス溶接機器(ISO/TC44/SC8関連)
  • 1.9 安全衛生(ISO/TC44/SC9関連)
  • 1.10 施工管理(ISO/TC44/SC10対応)小委員会
  • 1.11 要員認証(ISO/TC44/SC11対応)小委員会
  • 1.12 はんだ(ISO/TC44/SC12関連)
  • 1.13 ろう付(ISO/TC44/SC13関連)
  • 1.14 航空宇宙用途の溶接ろう付(ISO/TC44/SC14関連)
  • 1.15 電気溶接(IEC/TC26関連)
  • 1.16 あとがき
  • 2.1 委員会の目的と構成
  • 2.2 この10年の委員会関係規則等の整備
  • 2.3 事業報告
  • 3.1 はじめに
  • 3.2 委員構成
  • 3.3 規格原案の作成
  • 3.4 粉じん障害防止対策
  • 3.5 IIW第VIII委員会の動向およびISO/TC44/SC9の動向
  • 4.1 特許委員会の設置目的と活動内容
  • 4.2 組織
  • 4.3 発展の経緯
  • 4.4 今後の展望
  • 5.1 はじめに
  • 5.2 アジア溶接連盟の設立
  • 5.3 WES8103溶接管理技術者認証制度のアジア展開
  • 5.4 各国溶接学協会・機関との交流
  • 5.5 今後の課題

第3編

  • 1.1 本部会および業務委員会
  • 1.2 技術委員会
  • 1.3 今後の活動
  • 2.1 はじめに
  • 2.2 この10年の業界の歩み
  • 2.3 部会の歩み
  • 3.1 概要
  • 3.2 業務委員会
  • 3.3 技術委員会
  • 3.4 溶断小委員会
  • 3.5 今後の方向性
  • 4.1 造船業界のこの10年
  • 4.2 最近10年間の部会活動
  • 4.3 造船の溶接この10年
  • 4.4 これからの船舶・鉄構海洋構造物部会のあり方
  • 5.1 概要
  • 5.2 最近の10年間の活動
  • 5.3 今後の方向
  • 6.1 概要
  • 6.2 研究委員会活動
  • 6.3 今後の活動
  • 7.1 概要
  • 7.2 活動状況
  • 7.3 今後の方向
  • 8.1 概要
  • 8.2 10年間の活動内容
  • 8.3 今後の活動
  • 9.1 部会の組織と運営
  • 9.2 この10年の技術活動
  • 9.3 今後の活動予定
  • 10.1 創立と沿革
  • 10.2 業務委員会の活動
  • 10.3 技術委員会
  • 10.4 今後の活動
  • 11.1 沿革と活動内容
  • 11.2 活動状況
  • 11.3 今後の展開

第4編

  • 1.1 10年の活動状況と抱負
  • 1.2 10年の委員会活動と主な成果
  • 2.1 設立の目的と経緯
  • 2.2 委員会の活動と変遷
  • 2.3 活動内容
  • 2.4 今後の新たな展開
  • 3.1 組織と発展経緯
  • 3.2 この10年の活動状況
  • 3.3 今後の展望
  • 4.1 委員会設立経緯およびロボット溶接の浸透状況
  • 4.2 委員会の活動
  • 4.3 今後の活動について
  • 5.1 表面改質技術研究委員会について
  • 5.2 この10年間の活動
  • 5.3 今後の展望
  • 6.1 委員会設置の目的と経緯
  • 6.2 組織と発展経緯
  • 6.3 この10年の活動状況
  • 6.4 今後の方向
  • 7.1 委員会の活動経過
  • 7.2 この10年の経過
  • 7.3 今後の展望
  • 8.4 今後の展望
  • 8.1 委員会設立と経緯
  • 8.2 委員会の目的,趣旨
  • 8.3 委員会活動の経緯
  • 8.4 委員会の活動状況
  • 8.5 主な成果と今後の展開

第5編

  • 1.1 委員会設置の目的と経緯
  • 1.2 この10年の活動状況
  • 2.1 委員会の設置経緯
  • 2.2 委員会の活動経過
  • 2.3 この10年の経過

第6編

  • 1.1 はじめに
  • 1.2 JAB認定の維持
  • 1.3 今後の展望
  • 2.1 はじめに
  • 2.2 認証実績の推移
  • 2.3 認証委員会の主な活動内容
  • 2.4 その他
  • 2.5 今後の技能者認証活動について
  • 3.1 WE認証制度の概要
  • 3.2 WE認証活動報告
  • 3.3 海外におけるWEの認証活動
  • 3.4 溶接作業指導者の認証活動
  • 4.1 活動と運営
  • 4.2 今後の展望
  • 5.1 概要
  • 5.2 10年間の活動
  • 5.3 今後の活動
  • 6.1 10年間の活動状況
  • 6.2 10年間の認定数,検定数・工場調査数および認定品登録数の推移
  • 6.3 現状および将来に向けて
  • 7.1 設置の趣旨と経緯
  • 7.2 2009年以降の経過
  • 7.3 CIW認定の推移
  • 7.4 今後の課題
  • 8.1 委員会設立の背景
  • 8.2 委員会活動の経緯(2000〜2008年)
  • 8.3 委員会活動の経緯(2009〜2018年)
  • 8.4 今後の課題と展望
  • 9.1 IIW国際溶接技術者資格認証制度
  • 9.2 IIW認証活動

第7編

  • 1.1 設立の背景
  • 1.2 活動と運営
  • 1.3 今後の展望
  • 2.1 概要(一般的事項)
  • 2.2 WE研修会報告
  • 3.1 活動と運営
  • 3.2 今後の展望
  • 4.1 概要
  • 4.2 10年間の活動
  • 4.3 今後の展望

第8編

  • 4.1 活動状況
  • 4.2 アクセス数の推移
  • 4.3 溶接会館図書室蔵書数
  • 5.1 設置背景
  • 5.2 活動内容
  • 5.3 今後の展望
  • 7.1 委員会設置の経緯
  • 7.2 委員会の活動

第9編

  • 1.1 全国指定機関委員会
  • 1.2 指定機関の位置付け
  • 1.3 指定機関の事業
  • 1.4 今後の活動

10編

  • 1.1 設立
  • 1.2 事業内容
  • 1.3 体制
  • 1.4 活動状況
  • 2.1 はじめに
  • 2.2 連携の体制
  • 2.3 活動成果および状況
  • 3.1 JPVRCの目的と組織
  • 3.2 最近の活動報告(200年〜2018年)
  • 4.1 活動状況
  • 4.2 登録工場の推移
  • 4.3 本機構の解散
  • 4.4 今後について

第11編