- 接合・溶接技術Q&A
-
計画・構造・設計
全103件のうち 1 - 10件を表示
- Q-01-01-01
- 造船のロンジスティフナーの自動すみ肉溶接で,脚長8mmの条件を教えて下さい。
- Q-01-01-02
- 780MPa級鋼の下向・立向突合せ溶接を行う場合,どのような溶材を選ぶべきですか。
- Q-01-01-03
- A5052のパイプのTIG―MIG溶接用ワイヤとシールドガスを教えて下さい。
- Q-01-01-04
- 使用温度が-20℃かつ490MPa級の強度が必要な容器に適用可能な鋼板の選定方法は。
- Q-01-01-05
- 板厚40tの突合せ継手において,FCWを用いて横向溶接する際の問題点は。
- Q-01-01-06
- SN400B材,SN490B材,SN490C材の柱―梁作製に適したワイヤを教えて下さい。
- Q-01-01-07
- 304系ステンレス鋼の最適な溶接材料は何ですか。また,溶接部の耐食性を高める処置法は。
- Q-01-01-08
- 圧力容器の製作で応力除去焼鈍規定に従って溶接材料を選定する場合の指針について。
- Q-01-01-09
- すみ肉溶接において,止端部の形状がなめらかなビードが得られる溶材はありますか。
- Q-01-01-10
- スティフナーを半自動CO2溶接にて片面溶接する際の,溶材・裏当て材の選定方法は。
カテゴリーの絞り込み
- 「計画・構造・設計」には細分化したカテゴリーがあります。