- 接合・溶接技術Q&A
-
計画・構造・設計 > 溶接施工計画
全29件のうち 11 - 20件を表示
- Q-01-01-11
- 鋼構造物の溶接施工管理において,鋼材(被溶接材料)の管理における注意すべき点について。
- Q-01-01-12
- 500AのCO2電源から100m離れて溶接する場合,溶接ケーブルの選択は。
- Q-01-01-13
- 溶接棒の使用前,使用中の吸湿に対しては特に何を注意すればよいのでしょうか。
- Q-01-01-14
- すみ肉溶接のやせ馬防止のための逆ひずみはどの程度取ればよいのでしょうか。
- Q-01-01-15
- FCBなどの長尺片面板継溶接の終端拘束はどのように行えばよいのでしょうか。
- Q-01-01-16
- 一般鋼構造物の溶接工事において日程計画で検討考慮すべき事柄について。
- Q-01-01-17
- 780N/mm級高張力鋼やCr―Mo系低合金耐熱鋼の溶接で,日程計画での注意点は。
- Q-01-01-18
- 溶接設備計画において,工場あるいは屋外作業場で溶接機器を設備する時の検討事項は。
- Q-01-01-19
- 箱げたの断面形状確保のための治具はどうすればよいでしょうか。
- Q-01-01-20
- 圧力容器で溶接部の落込みを防止する治具はどのようなものを考えればよいでしょうか。