- 接合・溶接技術Q&A
-
計画・構造・設計 > 溶接残留応力と溶接変形
全30件のうち 1 - 10件を表示
- Q-01-04-01
- なぜ溶接変形を制御しなければならないのですか。溶接変形にはどのようなものがありますか。
- Q-01-04-02
- 角変形はなぜ生じるのですか。角変形は溶接入熱や板厚でどのように変わるか教えて下さい。
- Q-01-04-03
- 溶接線方向の収縮(縦収縮)は,施工にどのような影響を与えますか。
- Q-01-04-04
- 溶接中に開先が閉じたり開いたり,また板付けが割れたり終端割れが生じる原因は何ですか。
- Q-01-04-05
- 溶接による横方向の収縮(横収縮)は,溶接法・溶接入熱とどのような関係がありますか。
- Q-01-04-06
- 組立て溶接,パイプのシーム溶接などで溶接後縦方向に曲り変形が生じるのはなぜですか。
- Q-01-04-07
- 薄板溶接での溶接変形とその防止法について。
- Q-01-04-08
- なぜアルミニウム合金の溶接変形は大きくなるのですか。
- Q-01-04-09
- 溶接残留応力はなぜ生じるのですか。また,その大きさに溶接条件はどのように影響しますか。
- Q-01-04-10
- 比較的薄板の突合せ溶接での残留応力分布とそれに及ぼす溶接諸条件の影響を教えて下さい。