- 接合・溶接技術Q&A
-
検査 > 内部欠陥の検出
全70件のうち 1 - 10件を表示
- Q-03-04-01
- 鋼溶接継手の放射線透過試験において放射線装置を選択する際の留意事項は何ですか。
- Q-03-04-02
- 鋼溶接継手の板厚に対してどのくらいの大きさのきず(識別最小線径)が検出できますか。
- Q-03-04-03
- 溶接継手の板厚に対して,露出条件はどのようにして決めたらよいですか。
- Q-03-04-04
- 鋼溶接継手の放射線透過試験において感光材料を選択する際の留意事項は何ですか。
- Q-03-04-05
- 透過写真の写真濃度を変更する必要が生じた場合,どのようにして決めたらよいですか。
- Q-03-04-06
- 撮影距離を変更する場合,同一濃度の透過写真を得る条件はどのように決めたらよいですか。
- Q-03-04-07
- JIS Z 3104で規定されている透過度計はなぜ使用しなければならないのですか。
- Q-03-04-08
- JIS Z 3104で規定されている階調計はなぜ使用しなければならないのですか。
- Q-03-04-09
- 鋼溶接継手の放射線透過試験の撮影配置を決めるときの留意点について。
- Q-03-04-10
- 管円周溶接継手の撮影はどのようにすればよいですか。