JIS Z 3313:1999の適用範囲は軟鋼,高張力鋼及び低温用鋼用アーク溶接用フラックス入りワイヤであり,適用鋼種範囲は今回の改正と同じであるが,最小引張強さ590N/mm2級までであった高張力鋼の適用範囲を830MPa(1N/mm2 =1MPa:規格における単位記号の表記変更による)級までに拡大し,低温用鋼の適用温度範囲を−60℃から−100℃に拡大している。
また,この規格の対応国際規格は下記2件の共存型ISO(「溶接材料関連ISO/JISの動きと注意点」参照)を包含しており,そのシステムB(共存型ISOの環太平洋規格部分)のMOD(国際規格を修正して作成した)規格である。
・ISO 17632:2004,Welding consumables−Tubular cored electrodes for gas shielded and non-gas shielded metal arc welding of non-alloy and fine grain steels−Classification
・ISO 18276:2005,Welding consumables−Tubular cored electrodes for gas shielded and non-gas shielded metal arc welding of high-strength steels−Classification
|