WE-COM 最新号トップへ(WE-COM会員のみ) | WE-COM バックナンバートップへ
1. FSWの工業応用
2. アーク溶接のビデオカメラによる可視化の勘どころ
3. 国際溶接資格NOW 大阪大学接合科学研究所 国際溶接技術者(IWE)コースの現状
4. 浪速博士の溶接がってん! 動画:全19分54秒(音声なし)―低温割れって何?の巻―Adobe社によるFlashPlayerを利用して閲覧するコンテンツとなっており、Adobe社によるサポートが2020年末で終了のため、公開停止いたしました。
5. パイプの溶接(その2)
6. アーク溶接作業の安全と衛生(第3回)火災・爆発対策溶接情報センター公開動画 の解説記事
日本溶接協会からのお知らせ
1. 溶接技術相談をどうぞご利用ください!
WE-COM では、技術課題の解決と技術基盤の強化を図ることを目的に、豊富な知識と経験を有する専門家による技術相談を行っています。溶接管理を担当されている皆様の技術力向上やお勤めの企業の商品開発・収益改善等にご活用ください。 ご利用は、この画面右上の[ENTER]ボタンからどうぞ。
3. ダウンロード
(1)溶接管理技術者 「研修会」及び「評価試験」申込書 送付願
(2)溶接管理技術者 勤務先・住所変更届
WE-COM会員限定!相談受付中
創刊号(2011年7月発行 Vol.1)
WE-COMマガジン創刊号TOPページ
1. WE-COMマガジン創刊号に寄せて
2. 溶接技術の粋を集めて製作されている東京スカイツリー®―製作現場見学雑感―
3. 「溶接用語事典」編集裏ばなし(その1)
4. 被覆アーク溶接棒,JIS Z 3211 改正内容の解説
第2号(2011年10月発行 Vol.2)
WE-COMマガジン第2号TOPページ
1. 東京国際空港D滑走路の溶接施工―ジャケットの長期耐久性を支える溶接施工技術―
2. 浪速博士の溶接がってん! 動画:全17分43秒(音声なし)―ステンレス鋼のティグ溶接で溶込み深さが変わる?の巻―
3. 「溶接用語事典」編集裏ばなし(その2)
4. 軟鋼及び高張力鋼用マグ溶接ワイヤ,JIS Z 3312およびZ 3313 改正内容の解説
第3号(2012年1月発行 Vol.3)
WE-COMマガジン第3号TOPページ
1. 溶接品質の確保と溶接管理に欠かせないWES資格保有者―WES資格保有者が現場溶接施工のキーマンに―東京フラッグ 営業部長 浪花 大輔 氏に聞く
2. IIW国際溶接技術者資格制度「特認コース」の情報報告
3. 国際溶接資格NOW 江藤酸素
4. 浪速博士の溶接がってん! 動画:全16分55秒(音声なし)―高温割れ発生-δフェライトの役割?の巻―
5. 「溶接用語事典」編集裏ばなし(その3)
6. ステンレス鋼各種溶接材料,JIS Z 3221, JIS Z 3321およびJIS Z 3323 改正内容の解説
第4号(2012年4月発行 Vol.4)
WE-COMマガジン第4号TOPページ
1. レーザ・アークハイブリッド溶接の一般商船への適用
2. 「東京スカイツリー® 」高所現場での溶接作業―溶接品質の確保には溶接管理技術者資格が必須―
3. 国際溶接資格NOW タダノ〜IWE 資格の取得とその後の活動〜
4. 浪速博士の溶接がってん! 動画:全16分28秒(音声なし)―溶接の順序で溶接変形が変わる?の巻―
5. 溶接及び熱切断用シールドガス,JIS Z 3253 改正内容の解説
6. アーク溶接作業の安全と衛生(第1回)
7. 4月11日いよいよ開幕へ 2012国際ウエルディングショー4月14日まで インテックス大阪で
第5号(2012年7月発行 Vol.5)
WE-COMマガジン第5号TOPページ
1. プラント圧力設備の溶接補修
2. パイプの溶接(その1)
3. 国際溶接資格NOW 海外におけるIWEの位置付けと活動状況〜インドネシア編〜
4. 浪速博士の溶接がってん! 動画:全24分21秒(音声なし)―レーザ溶接って何?の巻―
5. 「溶接用語事典」編集裏ばなし(その4)
6. アーク溶接作業の安全と衛生(第2回)感電事故はなぜ起きるのか・・・その防止対策
7. 技術相談事例集(第1回)
8. 2012 国際ウエルディングショー67,000人来場、溶接界の新潮流に注目
− 関連リンク ―
(WE-COM会員閲覧特典コンテンツ)
一般公開コンテンツの中にも、 役立つ情報が盛りだくさん!
全編26分をWebにて無料公開中!安全衛生教育に最適
― WE-COMニュース配信停止 ―
マークの記事を閲覧するには AdobeReader が必要です。/" WE-COM " は、" ウイコム " とお呼びください。 WE-COM は登録商標です。®WE-COM